オマケが出来た当時からたまらなく好きだったラリーキルト(カンタ)。
インド、パキスタン、バングラデシュ地域に見られる、布を幾重にも重ねてランニングステッチをほどこしたキルトはラリーキルト,カンタと呼ばれています。
親から子へ教えられてきた、日本の刺し子のようなもので
長く使えるように、布を重ね、ひと針ひと針刺し子をして強度を増していきます。
きれいに等間隔に並んだ針目も素晴らしいし、不揃いの針目もいとおしい。
どのくらいの時間を費やすのだろうと考えるだけで、作り手に思わず拍手したくなる圧巻なニードルワークです。
そんなラリーキルトに藍染を施したものです。
美しい藍色のキルトは、
お部屋のアクセントになること間違いなし。
もったいないけれどもバッグやアウターなどを仕立てる生地としても素晴らしいと思います。
部長が一枚一枚選んできた
まさに一点もの。
この機会にご覧いただけたら嬉しいです。
size:172×132cm
※布を2枚合わせた程度の中厚です。ラグやマルチカバーとしてのお使い頂けます。
※※古い布を再利用して作られております。
ところどころに生地の継ぎ目があったり、多少のほころびがあったりもしますが、それも味として捉えております。ご理解のある方のみ、ご注文をお願いいたします。
※藍染製品です。色移りには十分にご注意くださいませ。